E.R.C. Web ...

金沢文庫・八景駅 〜横浜と三浦半島を結ぶポンプ駅〜

駅概要

金沢文庫にて 後ろに4両増結(35.9KB)
金沢文庫にて 後ろに4両増結
 金沢文庫・金沢八景両駅ができたのは、昭和5(1930)年。 まだ、京浜急行ではなく、黄金町〜浦賀間を結ぶ湘南電気鉄道という会社であった。 その後、3年後に品川と横浜方面を結んでいた京浜電気鉄道と品川〜浦賀間の直通運転が開始され、 昭和16(1941)年に合併し、京浜電気鉄道になった。翌年に小田急などと合併し、東京急行電鉄となった。 そして、戦後の昭和23(1948)年に京浜急行電鉄として営業を開始した。
 平成元(1989)年に金沢シーサイドラインが開通。金沢区周辺は、よりにぎ賑やかになった。

路線

 金沢文庫は京浜急行のみ。金沢八景は、京浜急行と横浜新都市交通金沢シーサイドラインが通っている。 金沢文庫は全列車停車。京急逗子線が出ている金沢八景は、普通と特急が停まる。 シーサイドラインは、起点駅なので全列車停車である。

駅風景

 金沢文庫の朝は、ホームの端には、あふれんばかりの人で混雑している。 金沢区の山側には、住宅地がたくさん存在し、駅からもバスがたくさん出ているが、 全員がこの周辺に住んでいるわけではなく、これらの人は主に金沢文庫以南に住む、 増結車輌をお目当てにしている通勤客である。 はじめは、ラッシュの緩和が目的で、通勤時間帯に後ろに空の車輌を増結していたが、 今では金沢文庫以南の駅から乗り換えなしで横浜方面にいけるように、 日中は金沢文庫止まりの普通電車を増結している。 金沢文庫・八景両駅は、2面4線のホームで、両駅間は複々線でつながっている。 日中の増結がこれを利用しているおかげで、 金沢文庫で切り離した普通電車と通過待ちをしていた普通電車が金沢八景に同時に到着するのである。

まとめ

日中にも増結をすることによって、特急がなくなって不便になった金沢文庫以南がより便利になった。 周辺に住宅地の広がる金沢区の中心として、更なる発展に期待したい。

参考文献

  • 中央書院 「駅名事典」 (中央書院編集部編)



[このサイトについて][栄光鉄研について][シングルアーム][トリビアのいずみ中央][掲示板][メール][リンク集]
...